CROSTER DRAGON(クロスタードラゴン)

登山ザックからの系譜。アウトドアから日常まで。
アウトドア用品で64年の歴史と伝統を持つクロスタードラゴン。
タフさが求められる環境下でのノウハウを生かした機能性はクロスタードラゴンの根源。
現代版へとアレンジしたデザインはアウトドアを意識した中でもあらゆるシーンを想定。
街に馴染むアウトドアをコンセプトとし変貌。
登山ザックの系譜を受け継ぐ、街に映えるアウトドアバッグ。
アウトドア用品で64年の歴史を誇る「クロスタードラゴン」から、機能性とデザイン性を融合させたバッグが登場。
過酷な自然環境で培ったノウハウを基に、日常でも使いやすいようにアップデートされた現代仕様のアウトドアバッグです。
ヨットの帆にも使用される耐久性・耐水性に優れた100%リサイクルポリエステル素材を贅沢に採用。環境にも配慮したサステナブルな選択です。
アウトドアユースはもちろん、街中や通勤・通学などの日常のあらゆるシーンで活躍。
「街に馴染むアウトドア」をコンセプトに、都会と自然をシームレスにつなぐ新しいライフスタイルを提案します。

70 年代初期、パタゴニアの創立者が米国で設立したグレート・パシフィック・
アイアンワークス社( 米国シュナード・イクイップメントカンパニー) が発売した
シュイナードザックは、カリマー、ミレーと並び、当時のアルピニストや登山家の
羨望の的であり、まさにステイタスでした。
そのシュイナードザックと呼ばれる「Chouinard Dragon」を製造していたのが、
日本のテントやザック、寝袋などの袋物中心の製造販売会社クロスターです。
「Chouinard Dragon」の特徴は、登山を楽しみながら実際に出てくる登山家の
意見とアイディアを、日本の工場の確かな技術で作り上げると言う、お互いの
協力体制でひとつのザックをつくりあげるというものでした。
2013 年そのChouinard Dragon の日本ライセンスと正規製造を行っていた
クロスターが「croster dragon」として当時のザックを復刻。
登山を愛するカスタマーはもちろん、その人たちのオフシーンである
タウンユースでも使用できるようなザックをつくりたいという気持ちと、
当時の技術開発をしていた日本の職人達の歴史が「croster dragon」には
込められています。